Blog

ブログ

  1. TOP
  2. ブログ
  3. 厚生労働省・特設サイトのまとめ
2023.03.16

厚生労働省・特設サイトのまとめ

創業期の労務の体制づくりを徹底サポート!!

東京都目黒区の社会保険労務士、
社労士事務所SteadyStep <ステディステップ> です。
本日もよろしくお願いします!

 

今回の記事のテーマは、
「厚生労働省・特設サイトのまとめ」です。

 

厚生労働省は本体のwebサイト以外にも様々な特設サイトを公開しています。
特設サイトにするくらいですので、「働き方改革」、「ハラスメント対策」、「女性活躍推進」など、近年注目されるテーマが取り上げられています。
そして、各サイトで公開されている動画や資料なども非常に充実しており、しかもすべて無料です。

 

社会保険労務士として業務での調べものに活用していますし、一般の方にも役立つ情報が満載です。
一方で、特設サイトについて整理された情報がなく、何についての特設サイトがあるのか分からないことが悩みの種でした。

 

そこで、ブログに整理することにしました。
せっかくいい資料があるのに、知られていないのはもったいない。
厚生労働省・特設サイトの世界、どうぞご覧ください。

※今回の記事は2分では読めません。また、一部に短縮URLを使用しています。

 

【最終更新】2024.9.1

 

<目次>気になるカテゴリーからご覧ください!!

 

【労働条件、職場環境】

○明るい職場応援団
https://www.no-harassment.mhlw.go.jp/
パワハラなどのハラスメント撲滅を目的とした特設サイト。
基礎知識や研修用資料が公開されています。

○確かめよう労働条件
https://www.check-roudou.mhlw.go.jp/
労働関係の法令の基礎知識を、経営者・事務担当者、労働者それぞれに向けて公表しています。

○スタートアップ労働条件
https://www.startup-roudou.mhlw.go.jp/
自社の労務管理、安全衛生管理、働き方改革関連法の適用状況をweb上でチェックすることができます。
また、労使協定や就業規則の作成支援ツールを利用できます。

○知って役立つ労働法~働く時に必要な基礎知識~
https://bit.ly/40cXgly
特設サイトではなく厚生労働省本体のwebページですが、労働関係法令についてまとめられたパンフレットをダウンロードすることができます。
英語版、中国語版、ベトナム語版、タガログ語版もありますので、自社の外国籍従業員に対する情報提供に活用することができます。

○これってあり?~漫画で知って役立つ労働法Q&A~
https://bit.ly/3yFc2Wi
こちらも特設サイトではありませんが、労働法や労働条件の基礎についてマンガで解説したパンフレットが公開されています。
サイトでは学生向けとされておりますが、一般の方にも役立つ内容です。

○最低賃金特設ページ
https://pc.saiteichingin.info/chingin/
最低賃金制度について紹介するサイトですが、地域別の賃金の相場を検索できるページがあり、求人等の際に給与を決める資料になります。

~目次へ戻る~

 

【求職、採用、キャリア形成】

○公正な採用選考を目指して
https://kouseisaiyou.mhlw.go.jp/index.html
求人・採用選考を行う際には、法律上守らなければならない点や注意事項があります。
求人・採用選考時の考え方、配慮事項などについて紹介されています。

○しょくばらぼ
https://shokuba.mhlw.go.jp/
しょくばらぼは、企業が自社の勤務実態や採用状況などを登録し、学生や求職中の方が登録された情報を検索することができるサイトです。
また、ハローワークに提出した求人票と連動させることができます。

○jobtag(ジョブタグ)
https://shigoto.mhlw.go.jp/User/
ジョブタグは、web上での適性検査や仕事の内容・業種・保有するスキルなどによる検索で求職者が自身に合う仕事を探すことができるサイトです。
また、会社向けに自社が求める人材を明確化する職務整理支援の機能もあります。

○マイジョブ・カード
https://www.job-card.mhlw.go.jp/
「ジョブ・カード」とは、自分がどんな仕事・働きかたをしたいかを知ることができるフォーマットのことです。個人のキャリアプランや職務経歴を記録し、求職活動や能力開発に利用することができます。
以前は紙媒体でしたが、オンライン化されたことでスマートフォンからも自身のジョブ・カードを確認することができるようになりました。
また、ハローワークの求人情報やjobtagと連携する機能もあるそうです。

○キャリア形成・リスキリング 推進支援事業
https://carigaku.mhlw.go.jp/
「個人の方」「企業・団体の方」「学校関係者の方」を対象に、ジョブ・カードを活用した様々なキャリア形成支援やリスキリング支援メニューを紹介するサイト。
全て無料で利用することができる。

○職場における学び・まなび直し促進ガイドライン特設サイト
https://manabi-naoshi.mhlw.go.jp/
DXの推進や人口減少が進展する中、労働者の学びや学び直し(いわゆるリスキリング)の必要性が高まっていると言われています。
リスキリングへの取り組みのポイントをまとめた「職場における学び・学び直しガイドライン」の紹介や取り組み事例などが公開されています。

~目次へ戻る~

 

【安全衛生、健康、メンタルヘルス】

○こころの耳
https://kokoro.mhlw.go.jp/
メンタルヘルスケアに関するさまざまな情報や相談窓口を提供するサイトです。
「働く人のメンタルヘルス・ポータルサイト」と紹介されています。
メンタルヘルスに関するテーマについて5分程度で学べる動画が多数公開されており、社内研修等に活用することもできます。

○過労死防止特設サイト
https://bit.ly/3Fuq2pH
特設サイトではなく厚生労働省本体のwebサイトです。
過労死の防止のための取り組みや相談窓口が紹介されており、パンフレットを利用することができます。

○アレルギーポータル
https://allergyportal.jp/
アレルギーに関する情報がまとめられたサイトです。
アレルギー専門医の検索やアレルギーに関する動画を視聴することができます。

○職場のあんぜんサイト
https://anzeninfo.mhlw.go.jp/
労働災害防止のための特設サイトです。職場での安全確保や労働災害防止のための動画教材が業種ごとに用意されています。
また、日本語以外にも13か国語版の動画がありますので、自社の外国籍労働者の安全衛生教育に活用することができます。
VR動画もあります。

○家内労働安全サイト
https://kanairodo.mhlw.go.jp/
家内労働者の安全と健康の確保のため家内労働法の基礎知識や災害防止事例などの情報を提供するwebサイトです。
※「家内労働」とは、メーカーや問屋などから部品や原材料の提供を受けて、自宅を作業場として、個人または同居の家族とともに物品の製造や加工を行い、その労働の対価として工賃を受け取ること。

○スマート・ライフ・プロジェクト(SLP)
https://www.smartlife.mhlw.go.jp/
スマート・ライフ・プロジェクトは、厚生労働省が行っている国民の健康づくりをサポートするプロジェクトのことです。
主に、「食事」「運動」「けんしん(健診・検診)」「禁煙」の4分野で、
健康に関する情報の発信やイベントの紹介、食生活の改善や飲酒についての啓発ポスターの公開などを行っています。

○がん対策推進企業アクション
https://www.gankenshin50.mhlw.go.jp/
webサイトによると、
今後、企業で働くがん患者の増加が予想される中、
職域におけるがん検診受診率向上を企業連携で推進していくことで、“ がん”と前向きに取り組む社会気運を醸成し、
さらには、企業が率先して「がん検診受診」の大切さを呼びかけることにより、受診率50%以上をめざすことを目的としているそうです。
いわゆる5大がん(肺、胃、大腸、乳房、子宮)についての知識や、がん検診についての情報が紹介されています。

○なくそう!望まない受動喫煙
https://jyudokitsuen.mhlw.go.jp/
2020年4月に健康増進法の改正が全面施行を受けて、
健康増進法に定められた禁煙のルールや受動喫煙防止措置について紹介するサイト。
小規模飲食店への支援措置や受動喫煙対策事例も紹介されています。

○e-ヘルスネット
https://www.e-healthnet.mhlw.go.jp/
各分野の専門家による、生活習慣に関連する病気の情報や生活習慣を改善するヒントとなる情報を発信するサイト。
生活習慣病、心の健康、歯・口腔の健康、飲酒・喫煙など幅広い情報が公開されています。
「健康用語辞典」という機能もあり、専門用語の解説を読むことができます。

○職場における熱中症予防情報
https://neccyusho.mhlw.go.jp/
熱中症の症状や患者発生時の対応方法、熱中症予防のための情報などが紹介されています。
動画の視聴や資料のダウンロードもできますので、社内周知用の資料として活用可能です。

~目次へ戻る~

 

【働き方改革、新しい働き方】

○働き方・休み改善ポータルサイト
https://work-holiday.mhlw.go.jp/
働き方改革の取り組み事例、特別目的休暇(ボランティア休暇とか)、時間年休、勤務間インターバル制度、などについて紹介されています。

○テレワーク総合ポータルサイト
https://telework.mhlw.go.jp/
テレワークについての各種の情報を紹介するwebサイト。
テレワークの導入方法や導入事例が紹介されています。

○自営型テレワークに関する総合支援サイト
https://homeworkers.mhlw.go.jp/
「自営型テレワーク」とは、WEB記事のライティング、データ入力、WEBサイト制作、動画編集、デザイン作成など、自宅で作業可能な業務の委託を注文者から受け、成果物の作成や役務の提供を個人事業者として行うこと。
いわゆるフリーランスの方に上記のような業務を外注する企業は、確認したほうが良いサイトです。

○多様な働き方の実現応援サイト
https://part-tanjikan.mhlw.go.jp/
パートタイム労働者、有期契約労働者、短時間正社員等の多様な正社員の雇用管理についての情報を発信するwebサイトです。

○働き方改革特設サイト
https://hatarakikatakaikaku.mhlw.go.jp/top/
「働き方改革」は幅広い範囲に及びますが、その中でも
・年次有給休暇の時季指定(年5日取得義務)
・時間外労働の上限規制(残業の上限規制)
・同一労働同一賃金
の3点について概要や注意点を解説しています。

○いきいき働く医療機関サポートweb いきサポ
https://iryou-kinmukankyou.mhlw.go.jp/
医療機関の勤務環境の改善に役立つ各種情報や医療機関の取組み事例を紹介するwebサイトです。

○IT業界の働き方・休み方の推進
https://bit.ly/3YPZNAT
IT業界では長時間労働が問題となっており、また業務上の過重な負担が原因となった労災の発生が多くなっています。
それらの対策として、IT業界の長時間労働への対応策や、調査・分析結果、セミナー情報などを提供しています。

○自動車運転者の長時間労働改善に向けたポータルサイト
https://driver-roudou-jikan.mhlw.go.jp/
トラック、バス、タクシーといった、自動車運転者の長時間労働の改善のための情報を紹介するwebサイト。

○はたらきかたススメ
https://hatarakikatasusume.mhlw.go.jp/
医療業、建設業、運送業といった業種では、2024年4月から時間外労働の上限規制が導入されます。
上限規制の導入により、特に運送業でドライバーが不足し、荷物を送りたくても送れない「運送業2024年問題」の発生が予想されています。
そのため、利用者・消費者側の意識改革が必要とされており、「再配達の削減」、「コンビニ受け取りの利用」、「お急ぎ便の適切な利用」といった具体的な取り組みが紹介されています。

○「医師の働き方改革」.jp
https://iryou-ishi-hatarakikata.mhlw.go.jp/
2024年4月から施行される医師の残業時間上限規制に関する特設サイト。
制度概要の説明、解説動画、患者・一般市民に対する協力要請、などがまとめられています。

~目次へ戻る~

 

【両立支援、女性活躍、育児休業】

○女性の活躍推進企業データベース
https://positive-ryouritsu.mhlw.go.jp/positivedb/
企業が、自社での女性活躍の状況や行動計画を公表するサイト。
※企業による情報公開は、女性活躍推進法に定められた従業員数が一定以上である企業の義務です。

○両立支援のひろば
https://ryouritsu.mhlw.go.jp/
企業が、自社での従業員の仕事と子育ての両立に関する行動計画を公表するサイト。
※企業による情報公開は、次世代育成支援対策推進法に定められた従業員数が一定以上である企業の義務です。

○妊娠・出産をサポートする女性に優しい職場づくりナビ
https://www.bosei-navi.mhlw.go.jp/
女性従業員の妊娠から出産をサポートするための情報が、企業向け・従業員向けそれぞれに紹介されています。

○働く女性の健康応援サイト
https://joseishugyo.mhlw.go.jp/health/index.html
働く女性の健康確保に関する各種の情報を企業向けに紹介するwebサイトです。
女性特有の健康課題についての基礎知識が紹介されており、研修用の資料や動画を利用することができます。

○仕事と育児 カムバック支援サイト
https://comeback-shien.mhlw.go.jp/
産休育休からの復帰、妊娠出産を機に退職された方の再就職、子育て中の女性の就職、を支援するwebサイトです。
育児休業等に関する基礎知識が提供されるとともに、再就職支援や子育てに関する情報を市区町村単位で検索することができます。

○不妊治療と仕事の両立のために
https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_14408.html
特設サイトではありませんが、不妊治療と仕事の両立についての情報やパンフレット等の資料が公開されています。

○イクメンプロジェクト
https://ikumen-project.mhlw.go.jp/
子育てを楽しみ自分自身も成長する男性を育MEN(イクメン)と呼び、男性の育児休業取得促進を目指すwebサイトです。
育児休業制度の関する基礎知識や研修用資料などが公開されています。

○治療と仕事の両立支援ナビ
https://chiryoutoshigoto.mhlw.go.jp/
病気治療と仕事の両立支援のための情報が、会社向け・従業員向けにそれぞれ紹介されています。

○中小企業 育児・介護休業等推進支援事業
https://ikuji-kaigo.mhlw.go.jp/
従業員の育休取得の対応や介護離職防止のための専門家による無料支援の案内やセミナーの紹介などが掲載されています。
専門家の支援を受けて「育休復帰支援プラン」「介護復帰支援プランを」を作成することができます。

○介護休業制度特設WEBサイト
https://bit.ly/42sl5Yu
介護休業、介護休暇といった介護と仕事の両立のために利用できる制度について紹介されています。

○仕事と介護の両立支援~両立に向けての具体的ツール~
https://00m.in/iwGCs
仕事と介護の両立支援を実際に行うためのガイドブックやマニュアルが公開されています。

~目次へ戻る~

 

【若年者、高齢者、障害者、外国人】

○若者雇用促進総合サイト
https://wakamono-koyou-sokushin.mhlw.go.jp/search/service/top.action
企業が、若者雇用促進法の規定により情報提供を行うサイト。

○LO活
https://local-syukatsu.mhlw.go.jp/
LO活(ローカツ)とは、Localと就活を合わせた言葉で、一般に地方での就職活動のことを指します。
地方での就職活動に関するセミナー等の情報が紹介されており、採用を行っている地方企業の情報の検索を行うことができます。

○サポステ
https://saposute-net.mhlw.go.jp/
サポステ(地域若者サポートステーション)は、15歳〜49歳までの現在仕事をしていない方や就学中でない方を対象に、本人やご家族の方々だけでは解決が難しい「働き出す力」を引き出し、「職場定着するまで」を全面的にバックアップする厚生労働省委託の支援機関です。(webサイトより抜粋)

○ユースエール宣言企業特設サイト
https://wakamono-koyou-sokushin.mhlw.go.jp/youth-yell/landing/
ユースエール認定制度を紹介するwebサイト。

○高齢者雇用対策ラボ
https://www.kourei-koyou.mhlw.go.jp/
高齢者の雇用や再就職、定年後の継続雇用についての情報を提供するサイト。

○障害者テレワーク雇用の相談窓口
https://twp.mhlw.go.jp/
人材確保や生産性向上の一手段としての「障害者のテレワーク雇用」について、
テレワーク雇用を実施する際の支援体制の構築などについて無料相談を受けることができる。

~目次へ戻る~

 

【法律・法改正、各種制度、白書】

○知りたい!労働者協同組合法
https://www.roukyouhou.mhlw.go.jp/
労働者協同組合の制度概要、税務・労務の取り扱いなどを紹介するサイト。

○有期契約労働者の無期転換ポータルサイト
https://muki.mhlw.go.jp/
有期契約労働者の無期転換ルール(労働契約法)について紹介するサイト。
社内制度導入のポイントや、導入企業の事例が紹介されています。

○人材サービス総合サイト
https://jinzai.hellowork.mhlw.go.jp/JinzaiWeb/GICB101010.do?action=initDisp&screenId=GICB101010
労働者派遣事業・職業紹介事業の制度を紹介するwebサイト。
労働者派遣事業・職業紹介事業の許可・届け出を行っている事業所の検索機能を利用することができます。

○白書、年次報告書
https://www.mhlw.go.jp/toukei_hakusho/hakusho/index.html
特設サイトではありませんが、厚生労働省が発行する白書や年次報告書がまとめられたページです。
かなりヘビーな資料ですが、データも豊富で参考になります。

~目次へ戻る~

 

記事の内容は、公開日時点の法令に準拠しています。
————————————————————————–
 東京目黒区 ◇ 社会保険労務士
 社労士事務所 SteadyStep <ステディステップ>
 過去のブログはこちら↓
 https://steadystep.jp/blog/index/
————————————————————————–
  (C)2023 社労士事務所SteadyStep

Access

事務所情報

Company

社労士事務所 SteadyStep

Address

〒153-0061
東京都目黒区中目黒3-6-2 中目黒F・Sビル5F

Representative

社会保険労務士 秋澤 一宏

License Number

13200288(東京都社会保険労務士会)